SAP ERP管理会計:テーブル構成:COEP
0 2384

このトピックでは、COEP(CO 対象: 明細 (期間別))テーブルを取り上げて説明します。

PK技術名称名称説明
KOKRS管理領域-
BELNR伝票番号-
BUZEI転記行明細番号
 PERIO期間-
 WTGBTR取引通貨の金額-
 WOGBTR対象通貨の金額-
 WKGBTR管理領域通貨の金額-
 MBGBTR合計数量-
 LEDNR元帳-
 OBJNR対象番号-
 GJAHR会計年度-
 WRTTP値タイプ-
 VERSNバージョン-
 KSTAR原価要素-
 HRKFTCO subkey-
 VRGNG業務Transaction-
 PAROBパートナ対象-
 PAROB1パートナ対象-
 USPOB元対象-
 VBUND取引先-
 BEKNZ借方/貸方フラグ-
 TWAER取引通貨-
 OWAER対象通貨-
 MEINH数量単位-
 SGTXT名称-
 GKONT相手勘定コード-
 WERKSプラント-
 MATNR品目-
 EBELN購買伝票-
 EBELP明細-
 BUKRS会社コード-
 ---

COEPテーブルに格納されるデータを分類毎にまとめて説明します。

取引関連情報

システム制御に利用される情報は主に以下の項目があります。

  • どんな原価データなのか? 
    原価要素(KSTAR)から判断できます。

  • どのCO対象のデータなのか 
    対象番号(OBJNR)に該当CO明細の金額が計上されるCO対象を識別するための番号が格納されます。例:
    • KS2011T201711
      原価センタ
    • OR420701000820
      指図
    • PR30019190
      WBS
    • KL2011T201711 ZXDEXH
      活動
    • BP2011BCL2-23
      ビジネスプロセス

  • 取引相手はなんなのか?
    取引相手はパートナ対象と呼ばれて、PAROBとPAROB1の2項目がありますが、PAROB1がより確実的にとれるようです。
    FIから転記の場合はパートナ対象が空白と設定されます。

  • どんな業務で生成されたデータのか?
    業務Transaction(VRGNG)項目から確認できます。例えば、FIからCOへの転記の場合、項目の値がCOIN、CO内のマニュアル再転記の場合、項目の値がKAMVになります。
    TrCD:OKC1ですべての CO 業務トランザクションを照会できます。

  • 入り側(コスト)のデータのか、抜き側(配賦)のデータのか?
    FIから転記されたデータは常に入り側(コスト)となります、CO内部で転記されたデータは借方/貸方フラグ(BEKNZ)項目で判断できます。(FIから転記されたデータでは、BEKNZ項目値が金額依存となり、マイナス金額はC(貸方)、正数金額はD(借方)となります。)
    • C/O/S
      センダ貸方転記 ⇒ 抜き側
    • D
      レシーバ借方転記 ⇒ 入り側

金額関連情報

金額関連情報は以下のような項目があります。

  • 取引通貨金額 WTGBTR
  • 対象通貨金額 WOGBTR
  • 管理領域通貨金額 WKGBTR
  • 取引通貨 TWAER
  • 対象通貨 OWAER

管理領域の通貨は保持していないため、管理領域のマスタから取得できます。

数量関連情報

数量情報をもっている伝票明細であれば、その情報が以下の項目に格納されます。

  • 合計数量(MBGBTR)
  • 数量単位(MEINH)

品目関連情報

品目情報をもっている伝票明細であれば、その情報が以下の項目に格納されます。

  • プラント(WERKS)
  • 品目 (MATNR)
  • 購買伝票(EBELN)
  • 明細(EBELP)

0 2384
みんなのツイート (0)

関連サマリー


  • CO 0 Votes 903 閲覧数


    原価とは

    原価とは、簡単に言うと、製品または商品にかかった費用、コストのことです。

    総原価

    企業で発生する費用は、「総原価」と「非原価」に分けることが出来ます。まず、下記の図で示すように、「売上高」から「営業利益」を引いたものが「総原価」となります。

    総原価はさらに「製造原価(または仕入原価」と「販売費及び一般管理費」に分かれます。

    販売費及び一般管理費(販管費とは、営業部門 における費用や総務部などの管理部門における費用のことです。なお、『非原価』とは、異常による損失や支払利息、さらには法人税及び住民税などとなります。

    総原価は工業簿記での用語であり、財務諸表には特に出ておりません。

    仕入原価

    仕入原価とは、スーパーや商社などが完成した商品を仕入れて販売するときの原価です。 仕入原価は、商品をの購入代価に引き取り運賃や購入手数料・関税などの諸費用(これは仕入諸掛といいます)を加算して算定されます。

    製造原価

    製造原価とは、メーカーが原材料を仕入れて加工して製品を作るときの原価です。 製造原価は、材料費、労務費、設備費などの経費で構成され、これに販売及び一般管理費を加算したものが総原価になります

    一般的に、原価だけという場合は、「製造原価」を指す場合が多いようです。

    原価要素

    原価要素とは、原価の構成要素のことです。製造原価要素はいくつかの分類方法が存在します。

    形態別分類

    原価は財務会計の費用発生を基礎として形態別に「材料費」「労務費」「経費」の3つに分類することができます。

    材料費
    材料費は製品を製造するにあたり消費した物品の費用です。労務費
    労務費は製品を製造する人に対して払う給料です。これは正社員だけでなく契約社員やパートタイマーに対いて支払う賃金も労務費にあたります。経費
    材料費、労務費以外のものすべてが経費となります。水道光熱費、旅費交通費、減価償却費、支払手数料などさまざまなものがあります。製品との関連から分類

    原価は「その費用が特定の製品に使用されたことが明確であるか?」という視点で以下のように分類できます。

    直接費
    特定の製品に使用されたことが明らかな費用間接費
    特定の製品に使用されたことが不明確な費用

    例えば、工場でお菓子を作る場合、お菓子を作るのに使用した米などは直接費になりますが、お菓子を作っている工場の電気代などは、どのお菓子の製造に使用した電気代であるのかは不明確であるため、間接費となります。

    操業度との関連から分類

    操業度との関連における分類とは、操業度の増減により原価がどのように変動したかという観点による分類のことです。。 この分類方法では、製造原価要素は次の2種類に分類されます。

    変動費
    操業度の増減に応じて比例的に変動する原価(操業度がゼロの場合には発生しない)固定費
    操業度の増減に無関係に常に一定額が発生する原価原価の管理

    原価管理とは、1962年、財務省(当時の大蔵省)によって次のように定義されています。 「原価管理とは、原価の標準を設定してこれを指示し、原価の実際の発生額を計算記録し、これを標準と比較して、その差異の原因を分析し、これに関する資料を経営管理者に報告し、原価能率を増進する措置を講ずることをいう」

    簡単にまとめると、原価管理とは、文字通り原価を管理するとのことですね、具体的には、以下3つのアクションがありす。

    原価企画
    製品を企画する際、製造に投じて良い原価を設定することです。原価維持
    目標原価の範囲で製品を製造するために、生産や調達を工夫することです。原価改善
    目標よりも安く原価を抑える取り組みのことです。


  • CO 0 Votes 1105 閲覧数


    項目一覧PK技術名称名称説明○KOKRS管理領域-○BELNR伝票番号- GJAHR会計年度- VERSNバージョン- VRGNG業務Transaction- PERAB期間開始- PERBI期間終了- BLDAT伝票日付- BUDAT転記日付- CPUDTR登録日- USNAMユーザ名- BLTXT伝票ヘッダ Text- REFBT参照伝票タイプ- REFBN参照伝票番号- REFBK参照会社コード- REFGJ参照伝票会計年- BLARTFI伝票タイプCO 伝票で参照している財務会計伝票のタイプ。 ORGVG元業務 Tran.- SUMBZ明細合計- KWAER管理領域通貨- ---項目明細

    COBKテーブルに格納されるデータを分類毎にまとめて説明します。

    元伝票情報

    FIやMM、または別のCO伝票から自動転記されたCO伝票の場合、元伝票の参照情報が格納されます。 例えば、入出庫処理で自動転記されたCO伝票の場合、元伝票の入出庫伝票番号情報などが格納されます。元伝票の明細番号情報はCOEPに格納されます。

    参照伝票タイプ(REFBT)
    元伝票の伝票タイプを示すフラグ、主に以下のようなタイプ値があります。R
    FI伝票系K
    CO伝票系 活動タイプ空白
    元伝票がない場合は空白になります。元伝票なし

    参照伝票番号( REFBN)
    元伝票の伝票番号

    参照会社コード(REFBK)
    元伝票の会社コード、FI伝票系の場合のみ

    参照伝票会計年(REFGJ)
    元伝票の会計年度、FI伝票系の場合のみ


  • CO 0 Votes 3093 閲覧数


    伝票系

    COKP 原価センタ別の一次原価要素の制御データ

    No.技術名称名称テキストテーブル説明

    AUAK ヘッダ AUAA 明細 AUAS 明細合計 AUAV ビジネスデータ AUAO 決算予定

    1COBKCO 対象: 伝票ヘッダ-CO伝票のヘッダ情報2COEPCO 対象: 明細 (期間別)--2COEPDCO 対象: 明細決済(評価無し ステータス有り)--3COKLCO 対象: 活動タイプ制御データ--4COSLCO 対象: 活動タイプ合計--5COSPCO 対象: 外部転記の原価合計-※6COSRCO 対象: 統計キー数値合計--7COSSCO 対象: 内部転記の原価合計--8CSSL原価センタ/活動タイプ--9GLPCAEC-PCA: 実績明細--10GLPCTEC-PCA: テーブル合計--マスタNo.技術名称名称テキストテーブル説明1CEPC利益センタマスタデータテーブルCEPCT-2CSKS原価センタマスタCSKT-カスタマイジングNo.技術名称名称テキストテーブル説明1CSKA原価要素(勘定コード依存データ)CSKU-2CSKB原価要素 (管理領域依存データ)--3TKA01管理領域--4TKA02管理領域割当--5TKA04CO 伝票番号範囲--6TKA05原価センタタイプTKT05-7TKA06会計年度期--8TKA07会計年度依存バージョンパラメータ--


  • CO 0 Votes 998 閲覧数


    このトピックでは、管理会計(CO)モジュールの主な標準機能を取り上げて一覧化します。


    マスタ(+残高)原価要素TrCd代表メニューパス機能説明KA01-登録(一次)KA02-変更KA03-照会KA04-削除KA05-履歴KA06-登録(二次)KA23-一覧照会KA24-一括削除------原価センタTrCd代表メニューパス機能説明KS01-登録KS02-変更KS03-照会KS04-削除KS05-履歴KS07-概略登録KS12-一覧変更KS13-一覧照会KS14-一括削除------活動タイプTrCd代表メニューパス機能説明KL01-登録KL02-変更KL03-照会KL04-削除KL05-履歴KL13-一覧照会KL14-一括削除------指図TrCd代表メニューパス機能説明KO01-登録KO02-変更KO03-照会------業務プロセスTrCd代表メニューパス機能説明CP01-登録CP02-変更CP03-照会CP04-削除CP05-履歴CP12-一覧変更CP13-一覧照会CP14-一括削除------取引系再転記用途(例)
    ある勘定科目で、原価センタAにすべきところを、原価センタBにしてしまった、というケース。特徴修正
    元の借方にマイナス転記、貸方には記録しない。 CO内部のみで反映(FIには反映されない)。一次原価のマニュアル再転記TrCd代表メニューパス機能説明KB11N-入力KB13N-照会KB14N-取消------明細の再転記TrCd代表メニューパス機能説明KB61-入力KB63-照会KB64-取消------

    マニュアル再転記(KB11N)と明細再転記(KB61)の区別

    KB11N:元の伝票にリンクせず、原価センタ会計内の再転記とする。KB61:元のFI伝票を参照し、財務会計伝票+CO伝票一括で再転記する活動配分の再転記TrCd代表メニューパス機能説明KB65-入力KB66-照会KB67-取消------収益のマニュアル再転記TrCd代表メニューパス機能説明KB41N-入力KB43N-照会KB44N-取消------配分TrCd代表メニューパス機能説明KB15N-マニュアル原価配分入力KB16N-マニュアル原価配分照会KB17N-マニュアル原価配分取消KB21N-直接活動配分入力KB22N-直接活動配分照会KB23N-直接活動配分取消------配賦TrCd代表メニューパス機能説明KSU1-実績配賦周期登録KSU2-実績配賦周期変更KSU3-実績配賦周期照会KSU4-実績配賦周期削除KSU5-実績配賦周期実行KSU6--------伝票照会TrCd代表メニューパス機能説明KSB5-実際原価伝票照会KOB1-指図の実際原価明細照会KSB1-原価センタの実際原価明細照会KABP-計画原価伝票照会---期末処理原価センタTrCd代表メニューパス機能説明KSS1-差異計算KSS2-実績原価分割KSS3--KSS4-計画原価分割KSII-実績価格計算実行------内部指図TrCd代表メニューパス機能説明KO88-実績決済:指図KON1-実績活動価格で再評価:指図------業務プロセスTrCd代表メニューパス機能説明CPS1-差異計算CPS2-実績原価分割------レポート

    S_ALR_87013611:原価センタ:実績/計画/差異 レポート  ⇒原価センタの計画値・実績値などを参照。FIの伝票まで参照できる

    S_ALR_87013645:統計キー数値 期間ブレークダウン  ⇒統計キー数値の入力結果を参照できる